2024/03/10 12:00
こんにちは!
クリエイターのクリエイターによるクリエイターのための割の良い、割と良い相談室クリエイター相談室SHIRUBE 室長のイワシです!
前回までの3記事では「営業」ということに焦点を当てて書いていきました。(➡️前回の記事はこちら「 絶対に売りつけるな」)
営業してお仕事を獲得できないとそもそもお仕事にならないので大事なポイントかなと思います。
ターゲットの明確化、人に会いにいく、そして商談の場でのポイントあたりを書いていきましたが何かのヒントになれば幸いです!
さて、今回は「違う視点を入れて考える」ということについてお話ししたいと思います。
突然ですが自然淘汰ってわかります?
僕はこの自然淘汰というものを仕事を考える上で大事にしています。
今地球上に存在する生物が「何故」現代に生きているのか?を考えてみるという視点に重きを置いてます。
何故その生物がこの長い歴史の中で今もなお存在しているのか?
何か特徴があってそれが他の生物を含めた生存戦略の中で突出しているものだったからなのか?
はたまた地理的要因なのか?
いろんな理由があると思いますがこれって仕事でも一緒じゃないですかね?
自身が思いついたアイディアって大体誰かが思いついてるんですよ。
「誰も思いついていない画期的なアイディア!」ではなく
「誰かも思いついたことがあるけど世の中に残らなかったアイディア」な訳です。
これって生物の進化や自然淘汰の考え方と一緒じゃね・・・?
僕はそう思うので何かアイディアを思いついたとしても何故今流行ってないのか?はたまた何故流行ってるのか?を考えるようにしています。
そこには必ずヒントやアイディアを実行に移すまでの課題などなど何かが隠されているからです。
生物もビジネスも一緒、だから自然淘汰や生物の進化論という考え方に僕はヒントを見出しています。
こういった一見全然関係ないと思われている考え方にもヒントが隠されていることが多数あると思います!
いろんな視点から物事を見た方が得るものも多くて楽しいです!
是非その「いろんな視点」を取り入れるために日々活動してみるのはいかがでしょうか〜?
また皆さんのそういういろんな視点の話、聞かせてください〜!
この記事への感想などは➡️【Xアカウント】⬅️へのリプライでお待ちしてます!!
是非フォローもしてくださいね〜
次回は「ブランディングという誰でも取れる手法」についてお話しできればと思います!
記事の拡散なども是非お願いいたします!
ではまた次回!
さようなら〜